Hangout(ハングアウト) | 富士市 新品・中古タイヤホイール販売 交換 預かり 買い取り

  • instagram
  • Facebook
  • 0545-67-5361
  • MAIL
About -当社について-

車種によるタイヤの減り方の違い

皆様が今乗っていらっしゃる車は何ですか?

世の中の車には数多くの車種が存在し、それによってタイヤの減りやすさも実は異なります。
タイヤ選びのご参考までにご覧ください。

FF(前輪駆動)とFR(後輪駆動)でのタイヤの減り方の違い

FFとFRでは、車を動かす駆動輪が異なるため、タイヤの減り方にも違いが出てしまいます。車の主な動きには、発進・加速・旋回・減速・停止があります。それぞれの動きに対して、前輪と後輪のどちらにより大きな負荷がかかるでしょうか。

FFは前輪が駆動輪であるため、発進・加速・旋回・減速・停止の全てが、後輪より前輪に大きな負荷がかかってしまいます。

ところが、後輪が駆動輪であるFRは、発進・加速では後輪により大きな負荷がかかり、旋回・減速・停止では、FFと同じように前輪により大きな負荷がかかります。後輪が駆動輪であるため発進・加速時には後輪により大きな負荷がかかるのです。ですからFRの場合は運転の仕方によってもタイヤの減り方が変わってきます。

また、一般的にFFとFRを比較すると、FFの方が車自体の重量バランスが多少前よりになっているため、前輪の方が早く減る傾向にあります。(運転の仕方や運転するコース、乗車する人や積む荷物など様々なことに影響されるため、必ずその通りになるとは限りません。)

したがってFF車ではタイヤのローテーションは後ろタイヤをそれぞれ反対側の前方へ、前タイヤを同じ側の後ろへローテーションするのが、タイヤを長持ちさせるコツでもあります。

車種によってもタイヤの摩擦は違う?

タイヤの摩耗速度は、車種よりも使い方とタイヤのコンディションによります。多くの場合、タイヤの空気圧が適正でない場合には、タイヤは均一に減らずに真ん中だけが減ったり、外側だけが減ったりします。

基本的な空気圧のメンテナンスを怠ると、タイヤの寿命が短くなります。ちょっとしたメンテナンスをするかしないかで、タイヤの寿命は大きく変わってきます。

またタイヤの片方だけが減っている場合は、タイヤまわりのズレが原因かもしれません。車は、日常の運転での道路からの振動や段差の衝撃などで、タイヤまわりに少しずつズレが発生します。そのズレによって、タイヤの片方だけが減ってしまうという現象が起こります。この場合には、四輪アライメントの調整が必要となります。

またタイヤは車体と道路との唯一の接地面ですから、そこにかかる重さで減り方が違ってきます。

単純に乗車人数が多ければ多いほど、荷物を積載すればするほど、タイヤの減りは早くなります。急発進、急停止などもタイヤに過剰な負荷をかける原因となりますから、運転の仕方でも当然、タイヤの寿命は変わります。

タイヤの損傷を未然に防ぐために!

タイヤを傷める原因とは・・・?

  • トレッドセパレーション
  • 偏摩耗
  • コード切れ
●トレッドセパレーション

空気圧不足または、過負荷の状態で走行すると、タイヤのたわみが大きくなって、異常発熱を起こし、部材間の接着力が低下したり、部材が変質し、セパレーションが起こります。

未然防止のために・・・

・適正サイズを適正空気圧・負荷で使用しましょう。
・コードに達する深い傷を受けると、その傷口から水分や土砂などが入り、コードの錆やゴムの剥がれが起こり、セパレーションとなることもあります。定期的に外観を点検しましょう。

●偏摩耗

タイヤの摩耗は路面とタイヤ接地部間に生ずる摩擦力によって発生しますが、タイヤの使用・管理、車の整備不良または、運転操作などによって偏った摩耗を起こすことがあります。空気圧不足などでの走行や、急旋回・山坂などでのカーブ走行が多い・空気圧過多による走行・キャンバー不良・タイヤのローテーション不足・空気圧不足、過負荷による使用などが主な原因です。

未然防止のために・・・

・適正空気圧・負荷で使用しましょう。
・車の足回りを点検、整備しましょう。
・摩耗状態を観察し、必要に応じたローテーションを実施しましょう。
・正しい運転操作(急発進、急停止、急旋回などを避ける)を心掛けましょう。

●コード切れ

衝撃や外傷によるコード切れの場合、道路の縁石などを乗り越した際に、サイドウォールが縁石などとリムに挟まれコード切れが起こります。空気圧不足などによるコード切れの場合は、空気が徐々に漏れ、極端な低空気圧のまま走行を続けることでタイヤのたわみが大きくなり、コードの疲労や以上発熱からコード破断が起こります。

未然防止のために・・・

・適正空気圧、負荷で使用しましょう。

タイヤの空気圧不足は危険です!!!

空気圧は自然に低下します。損傷の原因として共通しているのが、不適正な空気圧・負荷での運行です!
運行前には、必ずタイヤの外観チェック、空気圧などの点検を行いましょう!